2007年10月27日
HUDの装着先は。
どうやって変更するのでしょうかね?
先日話題の「エンたま」で、翻訳機とレーダーとAO(ZHAOみたいなの)が一つになった多機能HUDが配布開始になったのは皆様ご存知だと思います。
ところがですねー、これがしろうささんのスマイルHUDと位置がぶつかるのです。
両方とも位置がtop leftになっているのです。
プリムで出来た服などの装着先はたしか「添付先(だっけ?)」で変更できますけども、HUDってどうやるんでしょ?
「HUDに添付」で場所を変えたら画面にHUDが表示されなくなってしまいました(><)
困った。
それにこの問題が解決できたとしても、画面がHUDだらけですよ。笑
どないすべぇ。
先日話題の「エンたま」で、翻訳機とレーダーとAO(ZHAOみたいなの)が一つになった多機能HUDが配布開始になったのは皆様ご存知だと思います。
ところがですねー、これがしろうささんのスマイルHUDと位置がぶつかるのです。
両方とも位置がtop leftになっているのです。
プリムで出来た服などの装着先はたしか「添付先(だっけ?)」で変更できますけども、HUDってどうやるんでしょ?
「HUDに添付」で場所を変えたら画面にHUDが表示されなくなってしまいました(><)
困った。
それにこの問題が解決できたとしても、画面がHUDだらけですよ。笑
どないすべぇ。
Posted by ちろ at 01:47│Comments(4)
│本日の状況
この記事へのコメント
はじめましてこんにちは、鳥アバター関連で辿り着きました鳥好きです。
win版クライアントですと、HUDを編集モードにしてマウスのホイールを回すとHUD画面が縮小して画面外も見ることができるようになります、その状態で画面に入るように移動させることができます。mac版でもたぶん似たような操作で可能だと思います
win版クライアントですと、HUDを編集モードにしてマウスのホイールを回すとHUD画面が縮小して画面外も見ることができるようになります、その状態で画面に入るように移動させることができます。mac版でもたぶん似たような操作で可能だと思います
Posted by 八月
at 2007年11月13日 05:14

八月様、はじめまして、こんにちは!
そして鳥好きさんようこそ!^^
さっそく試してみたのですが、HUDの編集画面というのが自分は今ひとつ分かっていないようです(スミマセン)。
インベントリから装着してしまうと選択できないのでHUDの編集画面が開けません。
一旦Rezして編集モードのままHUDに添付で別の部分に装着した場合は、確かにマウスのホイールをまわすと白いラインの四角形(画面枠?)が出てきて拡大縮小できまして、さらに青く選択されたHUDらしきものが現れます。
しかしそれを枠内へ移動させても編集モードを解くと、画面にHUDは表示されません。
なぜだろう・・・・?
ちなみに使用しているHUDはエンたまで配布の多機能HUD(翻訳機)です。
どこか根本的に間違っているのでしょうか?
お手数ですが、もう一度ご説明頂ければ助かります。
よろしくお願いいたします。
そして鳥好きさんようこそ!^^
さっそく試してみたのですが、HUDの編集画面というのが自分は今ひとつ分かっていないようです(スミマセン)。
インベントリから装着してしまうと選択できないのでHUDの編集画面が開けません。
一旦Rezして編集モードのままHUDに添付で別の部分に装着した場合は、確かにマウスのホイールをまわすと白いラインの四角形(画面枠?)が出てきて拡大縮小できまして、さらに青く選択されたHUDらしきものが現れます。
しかしそれを枠内へ移動させても編集モードを解くと、画面にHUDは表示されません。
なぜだろう・・・・?
ちなみに使用しているHUDはエンたまで配布の多機能HUD(翻訳機)です。
どこか根本的に間違っているのでしょうか?
お手数ですが、もう一度ご説明頂ければ助かります。
よろしくお願いいたします。
Posted by ちろ
at 2007年11月13日 23:47

こんにちは、ちょっと遅くなってしまいました
まず装着したい場所にエンタマHUDを装着し、それと被らない場所に画面内に表示される適当なHUDを装着し、画面内のHUDの編集に入り、それからマウスホイールで画面外を縮小してエンタマHUDを編集してみてください。
画面内表示されるHUDが無い場合、適当なオブジェクトを作成しHUDとして装着してやってみてください。たぶん・・・これでいけるはず
まず装着したい場所にエンタマHUDを装着し、それと被らない場所に画面内に表示される適当なHUDを装着し、画面内のHUDの編集に入り、それからマウスホイールで画面外を縮小してエンタマHUDを編集してみてください。
画面内表示されるHUDが無い場合、適当なオブジェクトを作成しHUDとして装着してやってみてください。たぶん・・・これでいけるはず
Posted by 八月
at 2007年12月14日 18:56

こちらこそレスが遅くなりまして失礼いたしました!
先ほどようやく試してみました。
なるほど!
確かに装着先を変更できました!
大変分かりやすいご説明をありがとうございました!
最近利用するHUDが増え、便利にはなったのですが画面がHUDだらけになりつつあります。笑
本当にありがとうございました!!!!!
先ほどようやく試してみました。
なるほど!
確かに装着先を変更できました!
大変分かりやすいご説明をありがとうございました!
最近利用するHUDが増え、便利にはなったのですが画面がHUDだらけになりつつあります。笑
本当にありがとうございました!!!!!
Posted by ちろ
at 2008年01月04日 21:14
