2008年04月21日
RCバージョンアップ。
Second Life Release Candidate Software が早くもバージョンアップ(1.20.2.85278 )していた(w)ようです。^^;
(注意:これは通常ビューアーではなくてTest Softwareです)
前回までのお話(ぇ):
前バージョンRCは画面起動開始直後にクラッシュしたのであった。
・・・で今回。
MAC G5 OS10.4.11といううちの環境で、今度はID打ち込み画面までは無事に起動表示されたのですが。
その後のログイン途中でまたもやクラッシュ。
それで前回バージョンアップ時に紹介されていたWindows用の回避方法をMACで試してみました。
(だってMAC用回避方法を紹介しているページをみつけられなかったんだもん〜><)
アプリケーションフォルダ(あるいはSecond Life Release Candidateをインストールしているフォルダ)
→ Second Life Release Candidate アイコンを右クリックで「パッケージ内容を表示」
→ Contents
→ Resources
→ skins
→ xui
→ ja
→ panel_speaker_controls.xml を削除する。
なんとかインできました。
ただし実行は各自、自己責任でお願いします・・・。
追記:
今度のRCは以前FIRSTLOOKDAZZLEと呼ばれていたものなのかな。
画面があれと似ていますね。
ところで表示モードに関わらず水面が真っ黒(濃紺?)なんですがなぜ・・・?
追記2:
こちらの20日の記事に説明(和訳)がありました・・・。
http://lindenblog.navisl.jp/
(注意:これは通常ビューアーではなくてTest Softwareです)
前回までのお話(ぇ):
前バージョンRCは画面起動開始直後にクラッシュしたのであった。
・・・で今回。
MAC G5 OS10.4.11といううちの環境で、今度はID打ち込み画面までは無事に起動表示されたのですが。
その後のログイン途中でまたもやクラッシュ。
それで前回バージョンアップ時に紹介されていたWindows用の回避方法をMACで試してみました。
(だってMAC用回避方法を紹介しているページをみつけられなかったんだもん〜><)
アプリケーションフォルダ(あるいはSecond Life Release Candidateをインストールしているフォルダ)
→ Second Life Release Candidate アイコンを右クリックで「パッケージ内容を表示」
→ Contents
→ Resources
→ skins
→ xui
→ ja
→ panel_speaker_controls.xml を削除する。
なんとかインできました。
ただし実行は各自、自己責任でお願いします・・・。
追記:
今度のRCは以前FIRSTLOOKDAZZLEと呼ばれていたものなのかな。
画面があれと似ていますね。
ところで表示モードに関わらず水面が真っ黒(濃紺?)なんですがなぜ・・・?
追記2:
こちらの20日の記事に説明(和訳)がありました・・・。
http://lindenblog.navisl.jp/
タグ :MACでRC
キャッシュフォルダを分けてみる(mac)。
デフォルトを利用してイメチェ・・・orz
プリムまつげの微調整。4/11修正
プリムセイバーを使ってみる。
ラジオを選局する。
スカートのスクリプト:女学生はおしとやかに。
デフォルトを利用してイメチェ・・・orz
プリムまつげの微調整。4/11修正
プリムセイバーを使ってみる。
ラジオを選局する。
スカートのスクリプト:女学生はおしとやかに。
Posted by ちろ at 10:24│Comments(0)
│できるかな
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。